写真家jin-andoの徒然日記

風景写真掲載を中心に、写真撮影のテクニック等を配信しています。

菖蒲園を激写する~花菖蒲の魅力Ⅲ

神楽女湖の菖蒲園
~竹林も楽しめる~

 神楽女湖の周辺にある約9千平方メートルの市有竹林を観光客が楽しめるよう再整備が進めてられています。竹の見た目の美しさが伝わる観賞用の遊歩道が設置されました。
 京都の代表的な観光地であり、渡月橋と並んで嵐山のシンボルでもある「竹林の小径」を思い起こす風情がありました。
 別府市は、竹細工でも有名です。

竹材のうちで竹細工に使用されるのは主にマダケです。大分県マダケの生産量が32%(2007年)のシェアを占めて全国一であり、その豊富な竹材を利用した竹工芸が歴史的に盛んです。中でも別府竹細工は、県内産の良質のマダケを主材料とし、花籠、盛かご等の籠(篭、かご)を中心に青竹を使った日用品から、ファッション性を追求したバッグや、インテリア照明まで幅広い製品を生産しています。

 竹細工には、伐採したままの青竹、火であぶったり(乾式)、苛性ソーダで煮沸したり(湿式)して油抜きをした晒し竹、ある程度炭化させた炭化竹、伐採後数ヶ月から数年間自然に枯らしたもの、家屋の屋根裏で数十年間囲炉裏や竈の煙で燻された煤竹といった、弾力性、硬さ、耐久性などが異なる種々の竹材が利用目的によって使い分けられています。

 

別府市竹細工伝統産業会館
大分県で唯一、経済産業省から伝統的工芸品に指定されている「別府竹細工」。
その歴史や技法の解説と、緻密で優雅な個性を持つ作品を多数展示している施設です。
室町時代に行商用のかご生産と共に市場が整備され、江戸時代に入ると湯治客が使用する台所用品が盛んに生産されるようになりました。これは土産品としても好評で、市場は次第に拡大し、地場産業として定着していきました。
また、近年は、花器やオブジェなど美術工芸品としてそのデザイン性が高く評価されており、海外にもマーケットが広がっています。
施設内では、竹鈴(500円)、花籠(2000円)の製作ができる体験学習も行っています。
別府市竹細工伝統産業会館の写真
 
 
ISO160,f/2.8,1/640,58mm
 
ISO100,f/2.8,1/200,58mm
 
ISO100,f/2.8,1/200,50mm
 
ISO160,f/2.8,1/640,58mm
 
ISO160,f/8,1/100,58mm
 

 

 

 

https://jin780ando.web.fc2.com/CreativeStudio/index.html

ご用命をお待ちしております。

私が撮影した 写真の販売をしております。
是非、お立ち寄りください。


 

人気ブログランキングに挑戦中です。
よろしければ上のバナーを押して応援してください。